米国情勢 さよならトランプ、最後は派手に散ったね 2021.01.06の合衆国議会議事堂の襲撃。 これを見たとき思いました。 「派手に散ったな~」と。 ある意味トランプらしい最後でした。 さすがに死者もでましたし、これは次期大統領の目は消えたと思えます。 日... 2021.02.02 米国情勢
米国情勢 目が離せない米国民主党予備選 トランプ大統領と次期大統領選を争う、民主党大統領候補を決定する予備選が面白いことになっています。 初回のアイオワ州の結果は、まさかの若手&同性愛者のブティジェッジ氏。 お次のニューハンプシャー州では、予想通りサンダース... 2020.02.17 米国情勢
米国情勢 賭けに勝ったトランプ イランのソレイマニ司令官を殺害した時はその後どうなるかと思いましたが、イランの報復もアメリカ人への被害が出ない限定的なものとなり、絶妙なあんばいで沈静化した模様。 一安心ですね。 米軍基地の施設が多少被害が出た程度で、イランの... 2020.01.25 米国情勢
北朝鮮情勢 トランプ大統領板門店電撃訪問 北朝鮮で宣伝映画化 なななんと!トランプ大統領が板門店を電撃訪問し、金正恩と会いました~~~~!!!、、、なんて驚きはまったくありません。 ふ~ん、で?って感じ。 しょせんは両方とも国内向けの点数稼ぎであり、今後始まる「いつも通り」の「北朝鮮の人... 2019.07.02 北朝鮮情勢米国情勢
米国情勢 トランプは米兵が殺されない限り軍事攻撃はしない 一触即発のイラン情勢。無人機撃墜で攻撃一歩手前まで行ったと報道されています。 トランプ大統領が攻撃実行を10分前に止めたとツイートしています。 理由は米兵の死者数と無人機撃墜のリベンジが釣り合わないから。 トラン... 2019.06.27 米国情勢
米国情勢 陸続きは大変 1000人が一晩で集団越境 米国・メキシコ国境はカオス トランプ大統領のメキシコへの関税圧迫の一因にもなったこの映像。 これは強烈。 ある日、街中に言葉も通じない外国人の集団が現れたらビビりますわな。まぁ日本人はそういうのに慣れてないから、と言われたらその通りか... 2019.06.03 米国情勢
中国 米中新冷戦:レアアースを禁輸したら転売ビジネスが横行するだけ ファーウェイに対するGoogleスマホ用ソフトの禁止を受けて、中国がレアアースを禁輸するんじゃないか?と囁かれています。 本当にやったら確かに米国にとって打撃でしょうが、そんなことをしたら米国からの仕返しも半端ないものになるでしょう... 2019.05.27 中国米国情勢
中国 ファーウェイ製品 Googleソフト使用禁止は強烈 ファーウェイに、Googleのスマホ用ソフトを提供することが禁止される模様です。 これは強烈。ビビった。 普通にスマホが売れなくなります。 鬼だな、ほんとに。 Googleとしても、検索エンジンを中国から排除されて... 2019.05.21 中国国際情勢米国情勢
中国 永遠の平行線 不平等を押し付けられていると感じる中国と今までの不平等を是正したいと思っている米国 米中通商協議決裂が世界に衝撃を与えています。 色んな有識者が分析していますが、こりゃ永遠に平行線だろうと思ったのが中国国民(共産党ではない)が、「アヘン戦争に代表される、かつての欧米列強から押し付けられた不平等条約を思い起こされる」... 2019.05.18 中国米国情勢
中国 日経プラス10 米中交渉4つのシナリオ この手の予想はあてにならない 2019.05.16の日経プラス10で、米中交渉の4つのシナリオが示されていました。 まぁこの手の経済エコノミスト予想はだいたい当たりません。 なんらかの合意が結ばれるだろう、とういのがこの手の経済エコノミストの予想でした。 ... 2019.05.18 中国国際情勢米国情勢