外交 ミャンマー軍政に日本はどう向き合うべきか? 2/1に突然起きた、ミャンマーの軍部によるクーデター。 世界は驚きに満ちてますね。 民主化後に徐々に軍部の影響力は減っていくんだろうと思っていたら、それを認めない軍部がまさかの軍事力による政権奪取。 総選挙でのNLD圧勝... 2021.02.10 外交日本の戦略
外交 対北朝鮮外交:朝鮮半島不介入条約で日朝国交正常化 非核化の進展も停滞し、拉致被害者が帰っていくる可能性もほぼ皆無の日朝関係。制裁が解除される可能性もほぼゼロで、いつでも元に戻せる例外措置が増えることはあっても、大々的な制裁解除は見込めません。ゆえに日本が金を出して拉致被害者を取り返すことも... 2019.01.18 外交
外交 対韓国外交:効果的な韓国への対抗措置 絶賛悪化中の日韓関係。好転する材料も見当たりませんし、お手上げ状態ではありますが、ただただ嘆いて韓国に文句を言っていても能がありません。このまま放置しても日本に被害が出るような「無理心中式」の韓国制裁を言い出す危険な人々が大量発生するだけな... 2019.01.17 外交韓国情勢
外交 竹島・独島問題の解決方法 慰安婦と並んで日韓関係に影を落としている竹島・独島の領有権問題。日韓双方とも解決策が色々提示されていますが、強硬論一辺倒で笑えます。この問題の解決は簡単です。二島分割。ちょうど二つありますから、韓国に近い方を独島と呼んで、日本に近い方を竹島... 2018.02.14 外交
中国 尖閣問題は台湾問題 尖閣諸島の領有権争いは台湾問題と深いつながりがあります。あまりこういう視点は語られませんが、中国に対して尖閣諸島の領土問題に妥協が不可能な最大な要因でもあります。あまり大きな声で言おうとはしませんが、中国は「尖閣は台湾の一部であり、台湾は中... 2018.02.13 中国外交
外交 この条件で日韓通貨スワップを再締結すべし 慰安婦合意の漂流で日韓関係が悪化の一途をたどっています。日韓断交は北朝鮮を大喜びさせる最悪の事態。この閉塞状態を打開するために、あえて日本側からスワップ再締結を要請し、北朝鮮の分断策動に対抗すべきと考えます。ただし、そうは言ってもしかし、日... 2018.01.30 外交