国際情勢 中国に続いて北朝鮮化するロシア 愛国教育を強化 中国で、「習近平思想」だの「愛国教育」なんかが流行りだし、赤いネクタイをつけた子供が共産党を称えだす姿を見て、中国も先祖返りして北朝鮮のようになったな~と思っていましたが、ロシアでも同じような状態になってきているようです。 ... 2021.02.11 国際情勢
国際情勢 イランとの軍事衝突は確定っぽい 明けましておめでとうございます。 年末はちょっと立て込んでいて最近全然更新していませんでしたが、年明けからはもうちょっと更新できるように頑張ります。 さて、年末は金正恩の「クリスマスプレゼント」がどうなるか注目していましたが、... 2020.01.06 国際情勢
国際情勢 反中に傾斜するフィリピン 南シナ海問題で国際司法裁判所に提訴し、勝利したフィリピン。 そのまま反中まっしぐらかと思いきや、その後、中国の経済支援でとたんに沈黙したドゥテルテ大統領。 が、それも状況が変わってきたようです。 2019.07.31 国際情勢
国際情勢 緊迫化の一途を辿るイラン情勢 イラン情勢がえらいことになってます。 イラン核合意はほぼほぼ破綻状態。 フランスのマクロン大統領がイランへ行っていますが、イラン寄りの姿勢で米国を説得しようとしたことろでオバマ大統領ならともかく、トランプ大統領がYesとは言わ... 2019.07.10 国際情勢
国際情勢 ”トランプ高原”にドン引き イスラエルのネタニヤフ首相が、領土争いかつ貴重な水源地であり、それはそれは大変敏感な地域であるゴラン高原に”トランプ高原”と名付けたユダヤ人入植地を作るそうです。 う~ん、ビビる。 これはさすがにトランプ大統領もありが... 2019.06.20 国際情勢
国際情勢 ホルムズ海峡炎上:イラン訪問の成果は「やっぱりあの地域はダメだ」と悟ったこと もともときな臭かったホルムズ海峡ですが、安倍総理が訪問中に石油タンカーが攻撃されたというショッキングな状況だったこともあり、注目を浴びています。 まぁ以前にも投稿しましたが、日本ができることはほぼありません。『イランのザリーフ外相が... 2019.06.16 国際情勢
中国 ファーウェイ製品 Googleソフト使用禁止は強烈 ファーウェイに、Googleのスマホ用ソフトを提供することが禁止される模様です。 これは強烈。ビビった。 普通にスマホが売れなくなります。 鬼だな、ほんとに。 Googleとしても、検索エンジンを中国から排除されて... 2019.05.21 中国国際情勢米国情勢
中国 日経プラス10 米中交渉4つのシナリオ この手の予想はあてにならない 2019.05.16の日経プラス10で、米中交渉の4つのシナリオが示されていました。 まぁこの手の経済エコノミスト予想はだいたい当たりません。 なんらかの合意が結ばれるだろう、とういのがこの手の経済エコノミストの予想でした。 ... 2019.05.18 中国国際情勢米国情勢
国際情勢 イランのザリーフ外相が来日してますが… 戦争前夜の様相を呈してきたイラン情勢。 イランのザリーフ外相が急遽来日。 う~~~~ん。 何もできないよね。。。 「戦争には反対する」「話し合いで解決すべき」くらいでしょうか、日本が言えるとすれば。 2019.05.17 国際情勢
国際情勢 消費増税凍結と衆参同日選挙の可能性が濃厚に ことあるごとに「リーマン級の悪材料が出ない限り、消費税増税は実施する」と言い続けてきた安倍政権ですが、米中貿易戦争がいよいよリーマン級じゃねぇの?という状態になってきました。 世界経済にとって米中貿易戦争の悪化は悪材料ですが、安倍政... 2019.05.15 国際情勢日本情勢