米朝間は核核核、南北間は民族民族民族、日朝間は(始まってもないけど)拉致拉致拉致。
北朝鮮国内の人権はまったく出てきません。
嘆かわしい限りですが、良いニュースもあります。26日に米国上院外交委員会で北朝鮮の収容所撤廃を促す法案が通過したようです。(参考記事:‘북 정치범수용소 철폐촉구 결의안’ 미 상원 외교위 통과)
トランプ大統領並びに文大統領は北朝鮮の人権に触れませんが、そのまま最後まで突っ走れると思ったら大間違い。非核化だけに注力すべきだという金正仁氏のようなロクデナシ専門家もいますが(参考投稿:文正仁氏の二重基準)、専門家がいくら訴えたところで一般市民の選挙で選ばれる議員の誰かがこの問題に必ず取り上げます。避けては通れません。
一般人感覚からすれば、北朝鮮の圧倒的な人権蹂躙をやめれないことは理解できません。
SNS上で文在寅支持派がBBC記者の「白頭山でハートサインして楽しんでる裏で収容所で苦しんでいる人がいる。それを忘れるな」というツイートに食って掛かっています。
言論弾圧に反対するあなたへ。
— 崔碩栄 (@Che_SYoung) September 27, 2018
北朝鮮の白頭山で韓国の官僚、政治家たちとハートサイン(♡)を見せる金正恩。この写真について「政治犯収容所の数万人が苦しんでることを忘れてはいけない」と呟いたBBC記者。その呟きにに噛みついて記者を罵倒する文大統領の支持者たちをリアルタイムで見れる ↓😰 https://t.co/unpCfgVZGl
The human rights issue in North Korea can be solved through the opening of the North. You can't solve a situation with just a negative view.
— 원펀치맨 (@endolph) September 23, 2018
All problems in the international community cannot be solved at once, and plans have order. The summit is not all but part of the plan. I hope that the media are not too hasty in all matters.
— 원펀치맨 (@endolph) September 23, 2018
意訳したら「北朝鮮の人権改善は、改革・開放でのみ実現できるんだ、すぐには解決できないんだからネガティブキャンペーンせずにちょっと黙ってろ」ってな感じでしょうか。
普通の感覚でいれば「その通りですね。忘れてはいけません」と同意すると思えるのですが、そんなやつは少数派。
他にも北朝鮮の人権問題を言う前にイギリスは過去の植民地支配を反省しろくらいの書き込みが怒涛のごとく書き込まれてます。
「黙れBBC記者!指へし折るぞ!」くらいの狂った書き込みもあります。
信じがたい感性ですわ。
LGBTの権利とか、中絶の権利とか、同性婚とか世界中でもめてる高度な人権を求めているわけではありません。
政治犯収容所を閉鎖しろ、三大殲滅の連座制をやめろ、人とのつながりを破壊する密告制を廃止しろ、公開銃殺をするな、移動の自由を認めろ、情報閉鎖をするな、個人崇拝式の洗脳教育をやめろ、その他もろもろ最低限の人権問題の改善くらいさっさとやれというだけです。
超ド底辺の人権レベルを守ってくれという要求がなぜ「時間がかかる」のか。これを「すぐできないんだ、時間がかかるだ」なんて擁護論はありえません。
むしろ「すぐにやめれない=北朝鮮の国家体制に問題あり」と判断すべきでしょう。
北朝鮮の人権問題の改善は、平和と実現して北をオープンにすることでしか実現できないという意見もありますが、本当でしょうか?
よく「平和協定を締結して国交正常化すれば北の人権問題も改善する」という意見を聞きますが、その論理が成り立つなら160ヵ国以上との国と国交を有している時点で極悪な人権問題がなくなってないとおかしいはず。
それとも米国・韓国・日本のたった三カ国と国交正常化したら北朝鮮の人権問題が劇的に改善する根拠でもあるのでしょうか?
彼らの言っている意味がまったく分からん。
国交の数より、どう考えても90年代の苦難の行軍時に大量の脱北者が出たことで、北の政治犯収容所の実態が世界に知れ渡り、国際社会がギャンギャン文句を言ったことこそが、北の人権改善に効果を上げた国際社会の動きのはずです。
なぜそれを続けないのか?
もし人権問題を持ち出すことで北朝鮮との外交交渉が成り立たないというのであれば、それは人権蹂躙をやめる気がないということです。
そんな国とどうやって平和協定を締結して国交正常化できるというのか?
今の金一族による個人崇拝体制を維持するには、情報閉鎖と収容所の恐怖統治は必須です。北朝鮮の体制保証とはこれに文句を言うなということです。
そんなもん、まともな国なら容認なんてできません。
どうせどこかでぶつかる問題なわけです。
このタイミングで米国の上院が北の収容所撤廃を促す決議を通したのは良い頃合いでしょう。
メディアもバンバンこの問題を報道すべきです。
SNSで文在寅支持者が粘着してこようが関係ありません。
今やらずにいつやるのかという話です。
中間選挙で民主党が勝てば、この流れは助長されるでしょう。
何せトランプに対抗するかのように、民主党はどんどん左傾化しています。
何期も議員を務めた重鎮クラスの民主党議員が予備選で落ち、若い、有色人種の人権を重視する議員が勝ちぬいています。
トランプを支持する共和党はろくでもねぇという報道ばかりが多いですが、民主党のさらなる左旋回も注目すべき変化です。LGBTや少数民族出身の知事候補なんかも注目を浴びてます。
中間選挙で候補者の顔写真を並べたら、白人の共和党 vs 有色人種の民主党という人種間戦争の様相を呈する選挙なること間違いなし。
そして民主党が勝ち「さらなる左旋回遂げた民主党議員」が議会に送りこまれれば、トランプ嫌いも相まって、「北朝鮮外交で人権問題をまったく取り上げないなど許せない!」と文句を言うのは間違いない。
メディアもそういう議員の声を積極的に報道するでしょう。
文大統領もその圧力に黙り続けることはかなり厳しくなります。
国連で慰安婦問題を訴えれば訴えるほど、北朝鮮の人権問題に沈黙している異常さが際立ちます。
人に言われて嫌々言及するくらいなら、さっさと自分から言った方がいい。韓国そろそろ経済交流・文化交流オンリーで人権問題をスルーする姿勢は改めるべきでしょう。
ここで訴えずにいつ北の人権問題の改善を訴えるのか?
本当に人権派弁護士出身のリベラルを自任するなら逃げずにやってほしいと思います。それでこそ南北統一の道筋をつけた大統領と後世の歴史家に評価されるはずです。