安倍総理の「金正恩委員長と条件をつけずに会う」発言が波紋を呼んでいます。
当の北朝鮮は公式メディア上ではけんもほろろな対応。
相変わらずです。
まぁ表と裏がどうなってるのか分からないので、何とも言えませんが会って話すのも良いでしょう。
どうせ決裂します。
やっぱり北朝鮮はダメだなと再度確信する良い機会になるでしょう。
この発言について記者会見や国会答弁のやりとりはこんな感じ。
う~ん。
ミサイル発射しても「条件なしで会う」「虚心坦懐に話し合う」という姿勢に変わりはないそうです。
文在寅大統領のように、頭を低くして面会を請い願うような情けないことにならなければいいんですけどね。
ぶっちゃけ北朝鮮に日本の安倍総理と会う意思はあまりないように見えます。
もし金正恩が会うとすれば、安倍総理がトランプ大統領を説得して経済制裁(一部でも)を解除してくれそうだと確度の高い期待を抱いたときでしょう。
で、それってありえるの?無理じゃね?
正直、米国の「非核化なくして制裁解除なし」の意思は揺るぎないと思えます。
対話姿勢の維持も「こちら(米国)の納得する条件を持ってくるまで待つ」だけでしかない。
そもそも米国国内では制裁解除に”人権条項”が引っ付ているわけで、それを考えれば北の体制変革なくして制裁解除なしとも思えます。
まぁしょせんは言い訳づくりです。「話し合いをしようとしたが、北は対話にも応じず、強硬姿勢を崩さなかった、軍事オプションの選択もやむなし」という国内・国外の世論形成づくりの一環。
いよいよ軍事攻撃されるかも!?と危機感を抱けば時間稼ぎに安倍総理と会う可能性もあります。
が、今時点でその可能性は低い。
秋波を送りつつも、瀬取りの取り締まりや厳格な制裁履行に力を入れるべきでしょう。むしろそちらが主力です。
ミサイル発射で威嚇するのであればそれに比例して圧迫を強めるのが今やるべきことだろうと思います。
まぁ米朝首脳会談がありえるとしたら来年の東京オリンピックかもしれませんね。
それまでにどれだけ制裁で追い詰めれるかが大事でしょう。