慰安婦、募集工(=徴用工)、竹島独島、旭日旗、レーダー照射。
次々と出てくる日韓の論争ネタですが、ここにきて新たなメンバーが加わりそうです。
日本海・東海論争。
そういやいたな、コイツが。
ぶっちゃけ韓国政府も政治家も、どこまで本気でやる気があるのか怪しいもんで、人気取りのために「東海に改称すべきだ!」と訴えている側面もあります。
韓国人に「東海と呼ぶべきか?」と聞いたらみんなYesと答えるでしょうが、それにどこまでの信念と情熱があるかは微妙。
そうは言っても中には狂信者がいます。
その狂信者たちで結成された市民団体の地道な努力が実り、国際水路機関(IHO)から日韓で協議するよう強い要請が来た模様です。
韓国が日本海の呼称に「東海」を併記するよう求めている問題を巡り、日本海の単独呼称が国際的に認知されている根拠のひとつである国際水路機関(IHO)の指針について、同機関が、改訂を望む韓国との協議を日本に要求していることがわかった。日本は併記につながりかねない改訂論議に消極的だったが、IHOは強い態度で迫っているといい、厳しい状況に追い込まれる恐れがある。
これまたGoodタイミングですわ。
日韓関係が絶賛悪化中に追加の炎上ネタが登場しました。
慰安婦、募集工(=徴用工)、竹島独島、旭日旗、レーダー照射に加えて、日本海呼称問題が加入。
日韓6大論争ネタへと発展しそうです。
もう勢ぞろいですね。オールスターです。
もはや慰安婦問題の影が薄くなってきました。
他にもあったかな?
大物クラスとして「植民地支配は合法・非合法」論争がありえそうです。
大穴で「秀吉の朝鮮征伐を反省せよ要求」でしょうか(笑)
韓国が国家をあげて、本気でそんな要求をしてきたら、真面目に狂ったと判断しても良さそうです。まぁそれはさすがにないと思いますが。
話しを戻して日本海・東海論争。国際水路機関(IHO)の要請も、ことあるごとに「日本海じゃない東海だ!」と繰り返し抗議を受けて音を上げたのでしょう。
抗議を受けるたびに「知らんがな。日韓で話し合ってくれよ~」と現場の人間の悲鳴が聞こえてきそうです。
強硬な市民団体の草の根活動の勝利と言えますね。
南北協議や米朝交渉、国内の経済問題に集中したい韓国政府からしても迷惑でしょう。
かといって市民団体の圧力を無視して、IHOに「東海が正しい!」訴えないわけにもいかない。
協議せよと要請され、日本が受けたら韓国も応じるしかない。
韓国がいくら言ってもIHOが無視してくれた方が良かったんでしょうが、持ち前の執拗さが功を奏してしまいましたね。自爆です。
韓国政府としては「ちゃんと訴えました!」と「やってますアピール」が出来てれば十分だったんでしょうが、ウザさに疲れたIHOが強く日本に協議に応じるよう要請してしまいました。
応じなければ、日本海の呼称を変えますよ?と言われたならどうしようもない。
IHOの要請を無視して本当に名称変更されたら大変です。
世界中の地図で採用されている「日本海」の呼称を変更するなんて、世界中の人からしたらほぼ興味のないことです。
現状維持の方が世界は幸せなのに、韓国にも困ったもんです。
それにいざ変更となったら、世界中の地理学者や歴史学者が「日本海」の呼称変更に反対する共同声明を出すかもしれません。
この名称での膨大な文献の蓄積がありますから。
そもそもだいたい「東海」て。
「韓国海(Korea Sea)」の方がまだ納得がいきます。
中東でも「ペルシャ湾」から「アラビア湾」に変更しようと、サウジがイランと争っていますが、アラブ民族が自分たちの名前を冠した地名をつけようとしたがるのは理解できます。
韓国の名前がいっさい出てこない地名にこだわってどうするんでしょうね。
IHOの強い要請で、協議の場に出てくる日本側は半ギレで出てくることでしょう。
色んな問題でフラストレーションがたまっているところに、国連の権威を使って協議の場に引きずりだされるわけです。
重要な問題は他にも山積しているのに、こんなくだらない話に時間を割かねばならんのかとイラつきMAX状態で協議に臨むこと間違いなしです。
そのイラつきは日本の国民も共有していますから、協議内容がメディアで取り上げられ、交渉当事者のイラつき混じりの愚痴が報道され、それに感化された日本人が対韓感情を悪化させ、日韓関係が順調に悪化し、韓国への経済制裁発動のハードルが下がります。
ただでさえ経済的に苦しいのに、韓国経済へ深刻な悪影響が出るかもしれません。
それにしてもくだらない。
中国のウイグル弾圧やキリスト教弾圧。台湾への脅し。北朝鮮の自国民弾圧。ロヒンギャ弾圧。米国主導のファーウェイ圧迫や通商協議のゆくえ。世界には人権面でも政治面でも、日韓の論争ネタなんてどうでもよくなる重要な問題が山積しているんですけどね。
その中での日韓のこのくだらなさ。
が、くだらないけど面白い(笑)
だからメディアに取り上げられるんでしょう。
ある意味、お茶の間のエンタメ政治ネタとしてはちょうど良いのかもしれません。
そうはいっても実害の出る制裁発動となれば笑えない状況にもなってきます。
北朝鮮へのすり寄り姿勢のせいで、「北朝鮮と一緒に対抗していくためにもここは穏便に」という忖度が日本側にまったく働かない状態になっています。
政府は専門家がその手の発言をしていますが、最近ではそんな声は虚しく響くだけです。
大人の対応で穏便に済ませよう、という気が一切なくなった日本に、韓国はどこまで突っぱね続けるのか?
手が付けられなくなる前に、なんとかしてもらいたいものです。