明日、露朝首脳会談が行われます。
果たして北朝鮮にとって都合の良い結果が出るか?
まぁ出ないと思います。
もうね、もはや関わりたくない相手でしかないんですよ、周辺国からしたら。
下手に制裁逃れに手を貸したら米国からセカンダリーボイコット(二次制裁)をくらうし、米国憎しで北朝鮮に肩入れしても得られるものもあまりない。
世界最高の人権蹂躙国家に加担するロクデナシのレッテルを貼られかねません。
中国も米中貿易戦争の影響か、金正恩委員長が訪ねてきても「いいからさっさと非核化しろよ!」という姿勢になってしまっていますから、ロシアに活路を求めて訪露しているのでしょう。
しかし、ロシアのプーチンからも「早く非核化へ向けて行動しろよ」と言われたら最悪です。
いよいよ八方ふさがりになります。
まぁさすがにそこまで突き放したりはしないでしょうが、かといって制裁対象になっている北朝鮮労働者の受け入れを解禁することもないでしょう。
こそこそと密貿易をするくらいでしょうが、それだってタダでくれてやるわけでもない。
高リスクの制裁逃れ密貿易をする以上、リスクプレミアムがついて高コストの取引にならざるえない。
そんな一昔前の不平等条約みたいな貿易では、北朝鮮もどんどん苦しくなるばかりです。
完全に没交渉状態に陥っている現状を打破するために試行錯誤をしているのが良くわかります。
果たして金正恩委員長は、経済的な成果を得られるのか?
まぁ上っ面だけの友好の演出がなされるくらいで、状況は現状維持だろうと思います。
ロシアもロシアで、ウクライナ情勢やシリア情勢の方がはるかに重要なわけです。
北朝鮮のためにリスクを負う気はないでしょう。
せいぜい行われるのは、制裁で外貨を欲する北朝鮮の足元を見て、鉱物資源や海産資源を安値で買い叩くような密貿易の拡大を裏で約束するくらいでしょう。
私がプーチンならリスクの塊でしかない北朝鮮とは距離を置きますね。仲良くしても得られるメリットがないんだからしょうがない。
露朝首脳会談の声明が楽しみですね。
どうやって上っ面を取り繕うのか見ものです。